検索広告で「ブランドのリスト」を設定する方法を解説

「ブランドのリスト」はご存知でしょうか。 「ブランドのリスト」は、検索キャンペーンと P-MAXキャンペーンで指名検索(ブランド関連の検索)をコントロールするための機能です。 「ブランドのリスト」を利用することで、P-MAXキャンペーンでは指名検索を除外することができ、検索広告では「ブランドの制限」として、選択したブランドの検索に対してのみ広告が表示されるようにすることができます。

Google広告P-MAXで「ブランドのリスト」を活用する方法

2023年6月頃から「ブランドのリスト」が登場しました。 執筆段階では検索キャンペーン、P-MAXキャンペーンの2つで利用することか可能で、P-MAXキャンペーンではブランドの除外(指名検索に配信されないようにすることができる)として機能します。 これまで、アカウント全体での除外キーワードを使ってP-MAXキャンペーンで特定の検索を除外することができました。しかし、この方法はP-MAX

Google広告P-MAXでCVした検索語句を確認する方法

P-MAXは調整できる項目が限られ、利用可能なデータも少ないGoogleの自動最適化に頼る形となる広告メニューです。 しかし、そんなP-MAXにおいても分析が全く行えないわけではありません。今回、P-MAXのキャンペーンでどのキーワードがCV(コンバージョン)に繋がっているのか確認する手順をご紹介します。 P-MAXの検索語句を確認する方法 該当P-MAXキャンペーンを選択

Google広告P-MAXの配信先サイト(プレースメント)確認方法

P-MAX広告はYouTube、Discover フィードなど配信面が複数あるため、「アプリに配信された割合は?」「YouTubeに配信された割合は?」など、より良い成果を出すために確認したい担当者の方は多いのではないでしょうか。 結論、記事を執筆した2023年9月時点では「ある程度なら確認できる」という状況です。どのように配信面を確認し、どういったデータを確認できるのか。本記事でご紹介しま

PEST分析とは?効果的な使い方と具体的な実例

PEST分析は、ビジネス戦略を立てる上で欠かせないフレームワークの1つです。 PEST分析は、さまざまなビジネスシーンで活用されています。 新規事業の立ち上げ 新商品の開発 マーケティング戦略の策定 企業の経営戦略の策定 PEST分析では、各要因を単独で分析するのではなく、相互に関連付けて分析することが大切です。自社を取り巻く外部環境を分析することで、ビジネ

男女の違いを活かしたマーケティング戦略と考え方

男性と女性では、購買心理や消費行動の違いがあります。 例えば、男性は論理的に商品やサービスを評価する傾向があり、女性は感情的に商品やサービスを評価する傾向がある、と言ったりしますよね。 このように、男性と女性は異なる購買心理や消費行動を持つため、効果的なマーケティング戦略を立てるには、その違いを理解することが不可欠です。 この記事では、今回は男女の違いに焦点をあて、それぞれの性別に合

フレーミング効果とは?具体例を交えてわかりやすく解説

フレーミング効果は、情報の伝え方によって人々の判断や意思決定が変化するという現象です。 例えば、ある病気について「死亡率が10%」と聞いた場合と「生存率が90%」と聞いた場合、どちらが安心感を与えるでしょうか? 多くの人が後者の「生存率が90%」にポジティブな印象を持つと思いますが、このように同じ病気でも、そのフレーミング—情報の提示の仕方—によって異なり、今回のケースでは治療を受ける意欲

SWOT分析とは?使い方や注意点を具体例を交えて解説

SWOT分析は、「Strengths(強み)」、「Weaknesses(弱み)」、「Opportunities(機会)」、「Threats(脅威)」を評価して戦略立案するフレームワークです。これら4つの要素を明確にすることで、戦略や計画をより合理的に策定できます。 今回はこのSWOT分析についてあ使い方を具体例などを交えてご紹介します。 なぜSWOT分析が重要なのか?SWOT分析をしないデ

3C分析とは?WEB広告で活用する際に知っておきたいこと

多くのフレームワークが存在しますが、その一つに3C分析があります。 3C分析は1984年に大前研一氏の著書「ストラテジック・マインド」で登場した戦略を策定するためのフレームワークですが、その有用性から個人のキャリア設計からWEB広告の分野まで幅広く活用されています。 この記事では、40年以上経っても活用されている3C分析について、基本的な知識の他、WEB広告での活用方法についてもご紹介しま

完全一致のインプレッションシェアの活用方法

完全一致のインプレッションシェアは広告アカウントを分析する際に便利な指標です。 今回はそんな完全一致のインプレッションシェアについて詳しく紹介します。 完全一致のインプレッションシェアとは Google広告、Yahoo!広告どちらにもある指標です。 登録キーワードのマッチタイプを全て完全一致にした場合のインプレッションシェアを把握することができ、以下の計算式で算出されます。

【詳解】Yahoo!検索広告「広告の品質」について

「広告の品質」は、掲載順位やクリック単価を決定する上で非常に重要な指標です。 しかし、日々の広告運用ではコンバージョン率やコンバージョン単価などを意識するあまり、あまり意識していない運用者も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、実はとても重要な「広告の品質」について紹介していきます。 「広告の品質」とは ユーザーに対する広告の有用性、利便性をスコアリングしたもので、広告の掲載順

【詳解】Yahoo!検索広告、オークションランク(広告ランク)について

Yahoo!検索広告で高いパフォーマンスを出すためにはオークションランクの向上が必要ですが、オークションランクとはどのような計算式で算出され、広告オークションにどのように作用するのでしょうか。 今回は重要だけれどあまり理解されていないオークションランクについて解説します。 オークションランクとは オークションランクは広告の掲載順位および、広告表示オプションの有無や表示方法が決定する際に使