Google広告のP-MAXは、この一つのキャンペーンで検索やショッピング、ディスプレイ、youtubeなどGoogleにおけるすべての枠に広告配信可能かつ、精度の高い機械学習による自動配信が特徴で、高い成果に期待ができるキャンペーンです。
その反面、配信プロセスがブラックボックス化になりやすいというのが難点で、改善がやりづらいという特徴もあります。ただ、徐々に確認できる項目も増えてきており、現在ではどのアセットがコンバージョンに繋がったのかも確認可能となっています。
今回はコンバージョンデータを確認し、P-MAXを改善していく方法をご紹介致します。
考え方は通常のリスティング広告と同じ
通常のリスティング広告に比べると、確認できる項目は少ないですが、改善するという点では考え方は一緒です。最も足を引っ張っている(コンバージョンの数が少ないなど)グループを見つけ、そのグループの中で何のアセット成果が悪いのかを確認していきます。
アセットグループ毎にデータを確認する
P-MAXのキャンペーンを選択し、アセットグループをクリックします。
通常は「Summary」となっていますが、横の「Table」に切り替えます。
画像のアセットグループは一つのみですが、複数アセットグループがある場合はこの画面でどのグループの費用対効果が悪いのかを確認し、改善すべきグループを見つけます。
アセット毎にデータを確認する
改善するべきアセットグループを定めたら、その中のどのアセットのパフォーマンスが悪いのかを確認していきます。
アセットグループ画面で「Summary」を指定し、詳細を表示をクリックします。
アセット一覧が表示されるので、表示項目から確認したいコンバージョンの項目にチェックを入れて適応します。
この画面で各アセット別のコンバージョンの獲得数などを確認することができます。下記画像はアセットタイプを広告見出しでフィルタをかけています。説明文や動画別にも確認可能ですので、見たいアセットタイプを選択して確認してみてください。
まだ、費用などの項目が確認できない為、コンバージョン単価やROASなどの数値までは確認できませんが、コンバージョン獲得件数が0件かつアセットのパフォーマンスが低のものは他アセットに比べて成果が低いと判断して、変更するのが良いでしょう。
まとめ
今回はP-MAX広告のアセット別のコンバージョン確認方法をご紹介しました。不透明な部分の多いP-MAX広告ですが、コンバージョンの獲得を確認できるだけでもアセットの改善に取り組みやすくなったと感じます。
改善できる部分が現状少ないP-MAX広告ですが、少ないながらも改善を続けていくことでより成果を出せるキャンペーンにしていきましょう。