X広告のプレースメント(配信先)毎の特徴と考え方を徹底解説

X広告は静止画、動画、カルーセルなどクリエイティブのバリエーションが豊富なだけでなく、配信面(プレースメント)にもバリエーションがあります。 プレースメント毎にユーザーのモチベーションが異なりますので、モチベーションに合わせて広告配信をすることで効果を最大化できる可能性があります。 今回はそんなX広告の配信面毎の特徴や活用方法について解説したいと思います。 (本記事ではタイム

【Google広告】ついにP-MAXキャンペーンに除外キーワードの追加ができるように!

Google広告のP-MAX(Performance Max)は、検索、ディスプレイ、youtube、Gmailなどのすべての広告枠に対して一括配信できるキャンペーンタイプで、様々な部分のブラックボックス化が問題視されることもありますが、流石"Performance Max"というだけあって良い成果を出してくれます。 今回は徐々に確認できる内容や設定が多くなってきているP-MAXのアップデー

デマンドジェネレーション広告のプレースメント確認方法を解説

Googleデマンドジェネレーション(英語名:Demand Gen campaigns)の広告はGoogleが保有するYouTube、Google Discover、Gmailといった良質な広告枠に配信される広告ですが、実際の広告がどこに配信されたのかということを確認したい運用者もいると思います。 今回はGoogleデマンドジェネレーションのプレースメントの確認方法についてご紹介します。

【2025年最新】Google広告オーディエンス マネージャー徹底解説

Google始め、各広告媒体のアップデートが非常に多く、部分一致もいまや「インテントマッチ」という名称になりました。 (余談ですが、インテントとは英語で「意図」「目的」を指す言葉ですので、ユーザーの検索意図をAIをフル活用して汲み取ろうとしているGoogleの姿勢が表れていますね) 同じ意味だけれど呼称が変わった事案が増えてきており、その中の一つであるオーディエンス マネージャーについて今

利益を維持して広告費を削減!賢く広告宣伝費を下げるポイントをプロが徹底解説

広告費の半分が金の無駄使いに終わっていることは分かっている。 分からないのはどっちの半分が無駄なのかだ。 アメリカの百貨店王 ジョン・ワナメーカー氏(1838~1922) 時代が変わっても、広告の費用対効果に悩む経営者は多いものです。 10年以上広告業界に携わり、現在はデジタルマーケティング会社を経営している小玉と申します。これまで、延べ100社以上の企業から「利益を増やしたいが、

【2025年3月最新】Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)、最近のアップデートやリリースのまとめ

Yahoo!ディスプレイ広告(以下「YDA」)では、2025年に入っても定期的にアップデートや新機能が実装されています。 「大きな仕様はGoogleと対して変わらないから」と、知識のアップデートがおろそかになっていませんか? 本記事では直近1年間にあったリリースについて、特に重要なものをピックアップしてまとめました。 最近YDAのメンテナンスをしていない方も、これを機に新たな配信を検討し

TikTok広告クリエイターとのインタラクションとは?使い方や考え方を徹底解説

TikTok広告には様々なターゲティングがありますが、その一つにクリエイターとのインタラクション(以下 クリエイターインタラクション)というものがあります。 本記事ではクリエイターインタラクションについて使い方や考え方を解説したいと思います。 TikTok広告クリエイターとのインタラクションとは ユーザーが興味を示しているTikTokアカウントの属性を元にターゲティングする方法に

TikTok広告コメントを削除(非表示)にする方法

TikTok広告を配信していると、広告にネガティブなコメントをいただくことがあります。 こちらはとあるホテルの広告です。コメントで「使ってみたい」「今度行きたい」などのポジティブな意見は嬉しい反面、こういったネガティブなコメントは対応が難しいものです。 TikTok広告のコメントは削除はできません。しかし、他のユーザーが閲覧できないよう「非表示」にする方法がありますので本ブログ

【画像付き】Google広告で使える広告カスタマイザとは?設定方法やメリットを紹介!

ユーザーにマッチした広告文を表示させたい!広告運用者であれば誰でもそう考えて運用していると思います。とはいえ、商品が膨大にあるECサイトなどは一つ一つ広告文を作成するのは難しく、また時間もものすごくかかります。しかも、このデータを蓄積させ自動入札で運用する時代に広告グループの数も多くなってしまう。 そんな上記の悩みを解決できるのがGoogleの広告カスタマイザです。今回はハードルが高いと思わ

住所表示オプションとは?設定方法から活用方法まで徹底解説

最近では「ウェブルーミング」と言って、WEBサイトで価格帯・レビューなどをあらかじめ調べ、実店舗で購入する行動される方が増えています。 先日伺った飲食店のオーナーも「インスタ見て来ましたってお客さんが多いです」と言っており、今後ますます来店の起点がWEBやSNSになることが予想されます。 住所表示オプションはWEB広告を効率よく活用したい店舗ビジネスオーナーにとって必須の機能ですので、

【2025年2月最新】Google広告、デマンドジェネレーションのアップデートについて

先日、Google広告デマンドジェネレーションの新機能が発表されました。 デマンドジェネレーションとは? デマンドジェネレーションとは、YouTube、Discover、Gmail、Google 動画パートナーなどGoogleが提供するサービスに広告を配信できるキャンペーンです。 配信するクリエイティブは画像(カルーセル含む)や動画で、Google保有のファーストパーティデータを基にした独自